Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[テルルの日常について]高校演劇部
めーるはここまで
~高校演劇部27期は内面的個性の合算だったってこと。
今尚謎なのはYちゃんが何故演劇部に入ったのか? R(女)氏も含め俺たちは互いにどんな影響を与えたのか? 俺が読んだどの台本よりも演劇的。まぁこんなこと考えるのは俺ぐらいだが反面言葉が時々きつい。Cは自分の感性と影響力を信じて疑わない。Yちゃんは予想外のものを
認めようとしない。俺は・・・聞きたい? そして誰もそのことに気づいてない。C(男)は感性とコミュニケーション、俺は個性とセンス、Y(女)ちゃんはジェネラリストで恐ろしく計画的、I(女)は真摯な情熱と部に対する誠実性。I(女)が一番素直だね。
俺がさっき気づいたのはね、演劇部は四人中三人が自分は正しいと思い互いを見下してたってこと。悪く受け取らないでね。俺たちはお互いの個性を認め合ってた。世界に二人しかいないBランクの女に送ったメールの本文より
まがんばれ( ´▽`)と思ったらクリック!!(´∀`)↓↓


にほんブログ村
サークルS [DVD]
高校のころ何度も読んだ高校演劇では古典中の古典
--長編記事飽きた人はこちら------
黒梗華の初志
四批判
淋しいとは何か
最初の他人研究
俺は人間の可能性を信じている。
感情の波 い
感情の波 ろ
現代文の実力
現代文の実力 い
現代文の実力 ろ
現代文の実力 は
現代文の実力 に
テルル芸術論 い
テルル芸術論 ろ
テルル芸術論 は
--大人気! 失恋だらけのテルルの恋愛史------
焼きそばを三つ買った。一つをMが二つを俺が食べた。一生懸命話したがまぁいつもどおりの俺だった(^_^;)
--論破せよ! 正義の一意性------
これがその例証!
--長編記事飽きた人はこちら------
記事にするまでもない発見も集めれば記事になる!
--「哲学もういい」「あはい」------
鏡はなぜ上下反転せず左右反転するのか
*Comment
Comment_form