Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[基幹理論]異論 ①
この考えは幸福の価値だけは疑うことができないという俺の考えに矛盾する。勿論だが俺は俺のほうが正しいと思う。デカルトは感情をあてにできない理由をぶれるからだと言った。しかし人といない方が幸せだと考えることはあっても人と関わらなければすぐ寂しくなるものではないか。名誉欲や誰かを慕う心は古今東西普遍に見られる。人と関わることによる幸福、これはいつだってぶれてない。デカルトはこのことに気付けなかったのではないか。それとも俺が間違ってるのか。
まがんばれ( ´▽`)と思ったらクリック!!(´∀`)↓↓


にほんブログ村
方法序説 (岩波文庫)
この本の内容
--長編記事飽きた人はこちら------
ゲーム心理について真面目に考察。
馬鹿と利口
俺の話し方について
劉邦の死後
幻想と現実
屁理屈
同窓会
否定
基幹理論への決意①
基幹理論への決意②
基幹理論への決意③
思想形成期の受難①
思想形成期の受難②
思想形成期の受難③
(十一月二日)
OLでも分かるCP理論
--大人気! 失恋だらけのテルルの恋愛史------
焼きそばを三つ買った。一つをMが二つを俺が食べた。一生懸命話したがまぁいつもどおりの俺だった(^_^;)
--論破せよ! 正義の一意性------
これがその例証!
--長編記事飽きた人はこちら------
記事にするまでもない発見も集めれば記事になる!
--「哲学もういい」「あはい」------
鏡はなぜ上下反転せず左右反転するのか
*Comment
Comment_form